ああ、これは、NIMITZさんのブログ で見たところだなあ・・・と思い写真を撮りました(笑)
ニシンが沢山獲れた頃は、栄えたのでしょうね。

海もとても綺麗でした。雲も素敵でした・・・

「カップル達の風景・・・」

OLYMPUS PEN E-P1 with M.ZUIKO Digital ED14-42mm F3.5-5.6

Informaiton
Calendar
カテゴリ
全体 ブログ スペイン ドイツ オーストリア フランス イタリア カタール カンボジア 沖縄 東京 大阪 なんばパークス 日常 旅行全般 ブラジル 神戸 京都 台湾 アラスカ 南アフリカ スイス 川崎 ベトナム エジプト インドネシア 韓国 中国 アメリカ フィンランド インド ギリシャ 香港 ハワイ オランダ グアム タイ オーストラリア セーシェル スリランカ カナダ シンガポール メキシコ イギリス マレーシア 奈良 長野 熊本 カメラ 長崎 佐賀 愛媛 徳島 香川 横浜 和歌山 鳥取 岡山 花の文化園 咲くやこの花館 長居植物園 北海道 兵庫 静岡 福岡 岐阜 山梨 青森 ニュージーランド デンマーク チェコ ハンガリー 石川 三重 福井 滋賀 広島 島根 ルーマニア トルコ クロアチア スロベニア モンテネグロ ボスニア・ヘルツェゴビナ 富山 山口 群馬 ポーランド アラブ首長国連邦 イスラエル パレスチナ ベルギー イラン ロシア 宮崎 ポルトガル モロッコ 秋田 未分類 マルタ タグ
花・植物(463)
E-5(359) 鳥(228) E-520(207) OM-D E-M5(192) OM-D E-M1(187) EOS20D(149) EOS 6D(145) EOS 5D MarkⅡ(136) OM-D E-M5 MarkⅡ(123) E-510(107) GX100(102) 紅葉(100) 食べ物(96) カメラ(94) 写真展(70) 蝶・昆虫(60) OM-D E-M1 MarkⅡ(58) PEN E-P3(58) E-1(54) 動物(54) E-300(50) オールドレンズ(49) PEN E-P1(49) E-420(41) EOS 7D MarkⅡ(38) 日本アルプス(37) PEN Lite E-PL2(35) 絵画・彫刻・工芸(33) EOS55(32) ブログ(32) 猛禽(25) 人物(24) ジンバル雲台(23) カワセミ(23) DiMAGE Xt(22) EOS Kiss X4(22) PEN E-P5(21) マルコの福音書(20) EOS650(20) Nikon F3(19) 乗り物(19) EOS Kiss(18) PowerShot S95(18) コウノトリ(18) エッセイ&論説(17) FinePix500(17) ルリビタキ(16) LUMIX GM(16) PEN Lite E-PL1(15) CONTAX G1(14) お知らせ(13) ニュース(10) コンテスト(9) スカイランタン(9) 書籍(8) ヤマセミ(8) PENTAX K-5Ⅱs(8) SONY α NEX-5N(7) クロツラヘラサギ(7) EOS-1N(6) E-3(4) OLYMPUS Tough TG-5(4) ソフトレンズ(4) クロジ(4) 水彩画(4) SIGMA DP1s(3) Rollei35S(3) アカウソ(3) PENTAX SP(3) EOS 7D(3) D90(2) D700(2) EXILIM EX-G1(2) PENTAX Optio S4i(2) STYLUS VH-515(1) PowerShot S90(1) PENTAX K-5(1) PEN-F(1) OLYMPUS XZ-1(1) たびねす記事
(1)ベルギーの古都ゲントへ
(2)天空の要塞遺跡マサダ (3)ヴィア・ドロローサ (4)ガリラヤの春 (5)エルサレムの鶏鳴教会 (6)花の文化園 写真ガイド (7)与謝野晶子歌碑めぐり (8)続・与謝野晶子歌碑めぐり (9)さかい利晶の杜 (10)イエスの育ったナザレの町 (11)古都ゲント四大教会めぐり (12)ゾロアスター教の'沈黙の塔' (13)イラン世界遺産'フィーン庭園' (14)イラン築200年の伝統ホテル (15)圧巻の歴史遺跡'ペルセポリス' (16)パサルガダエ/ナクシュロスタム (17)平谷村コテージと温泉 (18)イスファファーン/イマーム広場 (19)プリトヴィツェ湖群国立公園 (20)イラン考古学博物館 (21)ルーマニア欧州随一建物めぐり (22)ポーランド世界遺産の町トルン (23)ロシア・エルミタージュ美術館 (24)ソウル無料トランジットツアー (25)ロシアの超特急列車サプサン号 (26)ペテルブルグ四大教会めぐり (27)世界遺産セルギエフ・ポサード (28)イラン絨毯博物館 (29)世界遺産ドブロヴニク撮影案内 (30)トルコのアンタルヤ案内 (31) 世界遺産サフランボル (32) 天保山大観覧車 (33) レトーン&クサントス遺跡 (34) 世界遺産エフェス女神信仰 (35) 播磨の小京都「龍野」 (36) 海会寺跡古代史博物館 (37) 湯原温泉 (38) トルコ・ヒッタイト遺跡 (39) 神戸・世界の宗教寺院めぐり (40) フランクフルト教会めぐり (41) アムステルダム国立美術館 (42) エルミタージュのルネサンス (43) 世界遺産サラマンカ (44) 福井県立恐竜博物館 (45) 堺の偉人:河口慧海 (46) 王妃の村:オビドス (47) 細川ガラシャ歌碑 (48) 真田丸の場所は何処か? (49) 伊吹山の花と蝶 (50) 滋賀・醒井のバイカモ (51) ドイツ・クリスマスマーケット (52) 堺市都市緑化センター (53) モロッコ/ヴォルビリス遺跡 (54) 秋田/プラザホテル山麓荘 (55) モロッコ/フェズの旧市街 (56) フェズの迷路の謎を解く (57) マルタ路線バス乗継ぎの旅 ・・・以下予定記事・・・ (58) マルタ考古学博物館 ・・・・・・・・・・・・ 旅ライターとしてのプロフィール <ブログのコメントについて> いただいたコメントに対して個々に返事ができませんが、全てのコメントを読ませていただき、ブログ運営の参考としています。どうかご容赦ください。 メールアドレス aimaimoko777@yahoo.co.jp スパムメール防止のためアトマークを大文字にしています。 ![]() にほんブログ村 ブログ村の旅写真ランキングに参加しています。応援のポチ押下をいただければ幸いです(1日1カウント有効です)。 アクセスカウンター |
2009年 11月 13日
|
▼
オロロンラインをレンタカーで飛ばしていると、日本海に面した鰊番屋に道の駅がありました。
ああ、これは、NIMITZさんのブログ で見たところだなあ・・・と思い写真を撮りました(笑) ニシンが沢山獲れた頃は、栄えたのでしょうね。 ![]() 海もとても綺麗でした。雲も素敵でした・・・ ![]() 「カップル達の風景・・・」 ![]() OLYMPUS PEN E-P1 with M.ZUIKO Digital ED14-42mm F3.5-5.6 ![]() 2009年 11月 12日
|
▼
この夏の北海道旅行は、とても良かったですが、ちょっと時間が経過してしまい、思い出になりつつあります(笑)
忘れないうちに、いくつか印象的な思い出を綴っておきたいと考えました。。。 ポケモンンジェットとの遭遇。 「ポケモンンジェットで行く空の旅」というのが子ども達に人気なようですね。 ohkujiraTさんの那覇空港のエントリー でも、このポケモンジェットが掲載されましたので、私もあわててアップさせていただきます。アートフィルター(ポップアート)使用。 ![]() 千歳空港での人気のお店「花畑牧場の生キャラメル」 すぐ売り切れるそうですね。 ![]() OLYMPUS PEN E-P1 with M.ZUIKO Digital ED14-42mm F3.5-5.6 ![]() 2009年 11月 08日
|
▼
この夏の北海道旅行で、たった一輪のみ撮影できた、リシリヒナゲシを紹介させていただきます。
利尻島を代表する花なので、この花を撮影することができて、感激しました。 リシリヒナゲシは、利尻島利尻岳の岩礫地で見られる美しい花です。 日本に自生するケシ科ケシ属の花は、このリシリヒナゲシただ一種のみであり、非常に貴重な植物です。 ![]() 環境省レッドデータブックでは、準絶滅危惧(NT)種です。 OLYMPUS E-520 with ZUIKO Digital ED40-150mmF4.0-5.6 ![]() 2009年 09月 25日
|
▼
オタトマリ沼は、利尻島で随一の有名な観光地です。
沼の回りを一周することができ、利尻島の自然を楽しめます。 ![]() 沢山の観光客が集まっていました。ほとんどの人は、オタトマリ沼と利尻岳をバックに記念写真を撮って、お土産を買って、あわただしく帰って行きます。 そんな風景も一枚。「うに鮨」も売っていました(笑) ![]() オタトマリ沼は、北海道で一番売れるお土産である「白い恋人」のパッケージの景色なんですね。 ここに来て、はじめて知りました。 ![]() OLYMPUS PEN E-P1 with M.ZUIKO Digital ED14-42mm F3.5-5.6 ![]() 2009年 09月 23日
|
▼
2009年 09月 20日
|
▼
2009年 09月 17日
|
▼
2009年 09月 11日
|
▼
2009年 09月 10日
|
▼
2009年 09月 09日
|
▼
礼文島と利尻島は近くの島でありながら全然違います。
礼文島は、カニの爪の形をした細長い平坦な島。利尻島は利尻岳という高い山を中心とした丸い形の島です。 礼文島は、古い大陸から分離した島です。利尻島は、海中から噴火して出来た火山島です。 特に印象的だったのは、礼文島には高い樹木がないのに、利尻島は山を取り巻く樹林帯があるという点です。エゾマツやトドマツを中心とした原生林が広がっています。(山の中腹より上は高山植物帯です。) 思わず嬉しくて森の景色ばかり撮っていました(笑) ![]() ![]() 森の中にある可愛い利尻山神社にお参りしました。赤のトタン屋根が印象的でした。 ![]() 森に囲まれた姫沼 ![]() OLYMPUS PEN E-P1 with M.ZUIKO Digital ED14-42mm F3.5-5.6 ![]() |
お願い
最新のコメント
お気に入りブログ
生きる歓び Plaisi... 「古都」大津 湖国から タッドの気まぐれフォト 天気晴朗なれど~ まほろばの国から(写真館) stowaway blo... スポック艦長のPhoto... 心のままに 感じるままに2 KUPU*KUPU 写真家 海老原 勇人 ヒトは猫のペットである 風に吹かれて~♪ 紀の国 城下町便り ときどき写真日和 夜空 100-400ISの部屋 悠悠緩緩187 維摩と語る Memories Pho... Photo of the... エンジェルの画日記・音楽... foto sérénade M2_pictlog 旅。 ときどき猫。 hayabusa's p... 陸のくじらぶろぐ カンボジア・フォトブログ 風写真 おしゃべりフクロウまま Coshiのお気楽日常写真 * 写ing!Ⅱ * * Colorful W... 風の散歩道、読書道。 街のちいさな広告代理店 ちょっといいじゃん master key FOTOFULL WEE... アモーレがいっぱい benisijimiのカ... たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ Scenery phot... L@UNDRY** 旅じかん つれづれ雑写 フォトン dezire_photo... 心と体の癒しのメッセージ Hiro Clover'... トイプーパパ 気のむくままに・・・ nama3の気ままに雑記 ~ つれづれなる暮らし ~ 温故斬新 野鳥,始めました!山,あり〼! 趣味人のれんず FantasyArt Ⅱ 彩の気まぐれ写真 light*airy YOSHIの日記 写真・大好き☆彡 川沿いのラプソディ FantasyArt P... ワタシの旅じかん Go ... 外部リンク
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||