模糊の旅人
mokotabi.exblog.jp
  Top ;Log-in
榕樹
2007年 07月 14日 |
中国名「榕樹」は、普通は他の木の上から根を下ろし宿主を絞め殺してしまうので不気味な雰囲気を醸し出します。遺跡の上も木の上と同じ条件なので育ちます。
この榕樹は、土の中では育ちません。他の木か遺跡の上から発芽し根を空中に下ろして大きくなります。
アンコールの遺跡は、榕樹の絶好のすみかなのです。

榕樹は、日本ではガジュマルと呼ばれ南西諸島に分布し、学名 Ficus microcarpa。沖縄ではいたずらな妖精キジムナーが棲むと言われ親しまれています。
イチジクの仲間なので、その実は無毒ですが、小さくて美味しくないので、食用とはされていません。ただ、野鳥は非常に好み、実ると飛んできて食べ、木の上や遺跡の上に糞をして分布を広げる役目を果たしています。

↓この木は上部に比べて根が絡む塀が薄く、相当不安定になっています。大雨や大風でも来たら心配です。今はまだ残っているのでしょうか。

カンボジア【タ・プローム2】
榕樹_f0140054_144243100.jpg

榕樹_f0140054_2053938.jpg
↓なんだか幹がぐにゃっと曲がって溶けてまとわりついているよう。中国名「榕樹」というのは、言い得て妙ですね。
榕樹_f0140054_11361304.jpg

by mokonotabibito | 2007-07-14 17:25 | カンボジア | Trackback | Comments(10)
Commented by torotorotorori at 2007-07-14 19:28 x
この地球ではない別の星の光景を見ているような気がします。
エイリアンの世界のような‥
ちょっと怖いですね。
Commented by mokonotabibito at 2007-07-14 21:33
【torotorotororiさん】
私もこの光景をはじめて見た時は驚きました。
ちょっとグロテスクな雰囲気ですね。
私は『エイリアン』というより『インディー・ジョーンズ』の世界を連想しました(笑)
Commented by 100-400IS at 2007-07-15 00:13
こんにちは。
とっても変わった植物なんですね。
土の中で育たないとは、珍しいというか他にないですよね。
それにしても何処から栄誉をとっているのでしょうかね。
やはり根からでしょうか。
Commented by まつきんサンバ at 2007-07-15 01:53 x
こんばんは。
榕樹ってそんな不思議な木だったんですね。「北国の春」の中国語翻訳版のタイトル「榕樹下」にもなっている木だし、綺麗な白い花が咲いていたので先日私のブログでも紹介したのですが、そんな恐ろしい木だったとは思いもしませんでした。(>o<")
Commented by mokonotabibito at 2007-07-15 10:31
【100-400ISさん】
そうなんです。
多分熱帯では、木々に隠れて幼木時は光が得られないので、木や遺跡の上から発芽し、光を浴びてある程度大きくなり、それから根を足らす方法が、編み出されたのだと思います。
根を地面垂らしてからは、地中からも栄養分を吸い、急激に大きくなります。そして上部は太陽の光を独占するのですね。
Commented by mokonotabibito at 2007-07-15 10:41
【まつきんサンバさん】
「北国の春」が「榕樹下」になっているんですか。知らなかった!
「ガジュマルの木の下で」という歌もありますね。
沖縄では、この木には、キジムナーという妖精(妖怪?)が棲んでいると言われています。
まさにそんな雰囲気のする木ですね。
余談ですが「チョンチョンキジムナー」という歌は私の18番です(笑)
Commented by paposuke at 2007-07-15 12:39
異様な雰囲気のある樹木ですね。
それだけに写欲をそそられる被写体でもありますね。
こんなところに数日も観光に行くと
1GBや2GBのCFカードでは絶対足りませんね(^^♪
Commented by NIMITZ at 2007-07-15 15:32 x
こんにちは。
一種異様な感じのする木ですね。初めてみたら不気味に感じるでしょうね。
ちょっと夜には見たくないかもしれません。(笑)
榕樹って知りませんでした。他の木に住み着いて絞め殺すんですか。
恐ろしい木もあるものですね。
世の中、知らないことがいっぱいありますね。
Commented by mokonotabibito at 2007-07-15 18:34
【paposukeさん】
ちょっと怖いですが、確かに写真撮りたくなります。
今、デジタル一眼持って行ったら、このあたりで何百枚と撮ってしまうでしょうね。
ここは特に日本人観光客に人気があるみたいです。
熱帯アジアに住んでいたら当たり前の景色かもしれませんが・・・
Commented by mokonotabibito at 2007-07-15 18:40
【NIMITZさん】
絞め殺しの木は、日本では「藤」が有名ですね。
熱帯では、生存競争が激しいく、成長も早いので、このような生き方をする植物が目立つようです。
夜はここは怖いですよ。不気味です。
<< パークスガーデン夏の花 PageTop タ・プローム >>
XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
Starwort Skin by Sun&Moon