模糊の旅人
mokotabi.exblog.jp
  Top ;Log-in
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)
2012年 02月 23日 |
昨日に続いてフィルムカメラでの撮影です。

なんとか、フィルムカメラを再生して、それなりの写真が撮れたので、喜んでいます。
ジャンク品でしたので、これくらい動いてくれれば満足です。

ただ、もし私のブログを御覧になり、CONTAXでフィルムカメラをはじめようとされる方がおられましたら、この CONTAX G1 より、改良された次機種であるCONTAX G2 を、おすすめします。レンズは、まず、この Biogon T* 28mm が良いと思います。

その理由とか、カメラとレンズのマニアックな話に御興味のある方は、下の More をお読みください。


さて、今日の写真は、割と明暗差のある被写体をフィルムで撮ったものを中心にお見せします。

↓何気に撮った写真ですが、柿色のパートカラーのようになりました。フィルムカメラは結果がその場で確認できないので、意外性もありますね。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_1754179.jpg

↓薬の館の格子と扉。線が真っ直ぐに写ります。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_17615100.jpg

↓薬の館の玄関。明暗差が激しいのですが、それなりに写ってくれました。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_1764149.jpg

↓休憩所の中庭。雪のベンチが印象的でした。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_1771217.jpg

↓静かなる町屋
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_1772941.jpg

↓いつも気になるこのクルマ。溝を跨いで駐車しているのですが、よく落ちないものですね。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_1795228.jpg

CONTAX G1 with Biogon T* 28mm F2.8 G (FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ ←もしよろしければ応援ポチお願いします。街並み撮影はフィルムかな・・・。ありがとうございます。 



More  CONTAX G1 と Biogon のマニアックな話・・・

昨日、CONTAX G1 with Biogon T* 28mm で撮った写真をアップしたところ、反響がありましたので、少しCONTAXとBiogonについて、書いてみます。

CONTAX G1 は、1994年に発売されたレンズ交換式AFレンジファインダーというユニークなカメラでした。
一眼レフの、大きい、重い、撮影音がやかましい、という三重苦がなく、もちろんミラーショックもありません。チタンボディーの質感もデザインも良かったので当時、大きな話題になりました。

そのレンズ群は、優秀な本物のツァイスのレンズであり、ミラーが干渉する一眼レフでは作れない対称型のホロゴンやビオゴンという独特の広角レンズがラインナップされていることから、熱烈なファンも多いのです。

コンタックス--ツァイスブランドとしては、比較的安価なシステムであったことも人気の要因でした。
ただ、CONTAX G1 というカメラは矛盾も抱えており、AFが不安定であったために、改良型のCONTAX G2 が開発されました。

現在では、京セラがカメラ事業から撤退したため、もうこのG1,G2は中古でしか手に入りません。

G1は、古い機体が多く、モルト不調やパネル液晶の漏れも出てきており、中古でなかなか良いものが手に入りません。
また、G1でROM書換えが行われていない初期バージョンでは、後日発売された21mm/35mmレンズが使用できず、また、たとえROM書換えが行われていても、35-70mmズームには対応していません。

このため、これからフィルムカメラとして、CONTAX Gシリーズ中古を使ってみようかという方には、G1よりG2をおすすめします。補修に関しても、G1は期限切れですが、G2なら2015年まで可能です。(なお、G2ブラックモデルは希少なためプレミアがついています)

ただし、G2には次のような問題があります。
(1)より新しい改良版であるため、市場人気が高く、当然、中古価格も高い。
(2)G1より一回り大きく、重量も100g重くなっている。
(3)デザインが少しだけ違い、カメラ前面に丸いフォーカスダイヤルが配されたため、スタイルが悪くなったと感じる人もいる。

↓G2(左)とG1(右)
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_17112852.jpg

シンプルな小型機のほうが好みで、AF性能が劣ることを承知の上であれば、G1の中古良品を探す手もあるかと思います。
初期バージョンのG1でも、16/28/45/90mmの4本のレンズは使用できるので、私も当分は、ジャンク再生のG1で、フィルム撮影を楽しむつもりです。


ところで、28mmのビオゴンの話です。

G1のファインダーは、広角側は28mmに合わせてあります。21mmになると外付けファインダーになってしまいます。

またビオゴンの後玉の凸レンズが突出しておりレンズガードがついています。
ビオゴンは、ミラーが無くバックフォーカスの短いカメラでしか使えないのです。

このため、CONTAX G1というカメラは、このビオゴン28mmレンズのために作られたとさえ言われています。


ビオゴン28mmレンズの構成図は、以下のとおりです。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_1712280.jpg

確かに、ほぼ左右対称で、後ろの玉が突き出ていることが分かりますね。
シンプルで完成された美しい構成です。

↓実際のビオゴン28mmレンズの写真です。レンズガードが印象的です。
フィルムで撮るレトロな世界 ~厳冬期の大宇陀(6)_f0140054_17123063.jpg

これでは、一眼レフでは使えないのは当然ですね。

ビオゴンは、歪曲収差が非常に少ない対称型の特徴が生かされており、ツァイスの名レンズのひとつです。

その昔、ツァイスは、この対称型で優秀なビオゴンが一眼レフで使えないため、レンズ構成が複雑になっても後玉の出ないレトロフォーカスタイプの広角レンズを開発せざるを得ませんでした。それが、ディスタゴンなのです。


このビオゴンというレンズは、今でも、やはり人気があるようで、一眼レフでは無理でも、ミラーレス機で使おうという試みがなされています。

マウント変換アダプターによりますが、マイクロフォーサーズでは、レンズガードを削れば、取り付けられるようです。(某中国製アダプターでは、そのままで取り付けられますが、マウントに傷がつきます)
ただし、マイクロフォーサーズでは、画角が倍になるため、レンズの中心部しか使いません。
そのため、このレンズの最大の特徴であるワイドで歪曲なく写るという素晴らしさが、さほど実感できません。

ソニーのNEXなら、APS-Cなのでワイド感は少し保たれそうですが、やや周辺減光や周辺色かぶりが出るようです。
この原因は、レンズガードやNEX内部の内面反射と、フランジバックが短いため周辺の光が角度をつけてデジタル撮像素子にあたることです。テレセントリックの問題は、デジタルの場合、けっこう重要ですね。


やはり、このビオゴンの良さを生かすためには、フィルムカメラで撮影するのが一番良さそうです。

とはいえ、CONTAX Gシリーズの生産が終了しているため、中古良品を見つけなくてはなりません。最近は、フィルムカメラ関係は暴落していますので、中古を見る目があれば、あちこち探してみるのは、面白いと思います。

あと、これから末永くこのビオゴンを使い続けたいなら、最後の手段があります。
それは、同じフィルムカメラながら、カメラボディーが完成形の、ライカマウントに改造するというやり方です。
銀塩カメラとしては、ライカM型が将来も不安がありません。ライカのズミクロンM35ミリと、ツァイスのビオゴン28mmがあれば、スナップに限れば、生涯に渡り、写真撮影を楽しめるでしょう。
ということで、ビオゴンを改造しライカM7で使うのが、究極のマニアの間で定番とされているようです。。。


 (注1)最近、コシナ製のBiogonT*2.8/28ZMが発売されましたが、デジタル対応のテレセン性維持ため歪曲がやや大きくなっています。

 (注2)中判フィルムカメラでは、ハッセルブラッド SWC があります。このカメラは、広角で歪曲のないビオゴン38mmF4.5(35mmフィルム換算21mmF2.8)というレンズのため特別に作られたものです。当然ミラーがなくレンズ交換もできませんし、外付けファインダーによる目測撮影になります。古いカメラですが素晴らしい名機です。ひとつのレンズのために専用カメラを作らせる・・・さすがビオゴンですね。
by mokonotabibito | 2012-02-23 17:08 | 奈良 | Trackback(1) | Comments(16)
Tracked from FOTOFULL WEE.. at 2012-02-23 23:00
タイトル : 雪の舞う「まっちゃま撮影会」⑥
町並み写真が続いたので、ここで「件 -kudan-」さんに到着した時、お店の中で撮影した写真を何枚か。自分のE-P3に模糊さんからお借りした「M.ZUIKO 45mm F1.8」を付けて試写させて頂きました。 最短撮影距離0.5m とあまり寄れないので、ピントが合うギリギリの距離でまず一枚。噂どおり非常にクリアで透明感のある見事な描写ですね。 ガラスに反射した照明の映り込みも非常に綺麗な丸ボケになっています。 少し暗めの室内でも流石 F1.8ですね。 最後は火鉢の炭...... more
Commented by 麻友子 at 2012-02-23 18:09 x
こんにちわーー!
溝をまたぐ車の上の「奈良漬」がいいですね!
Commented by hiro_clover at 2012-02-23 18:42
CONTAX G1+Biogon T* 28mm、なんとも魅力的な写りをしますね!(^_^)
フィルムならではの粘りのある描写で、
一枚一枚のお写真が昔にタイムスリップして撮ったような感じにも見えました。
こういうアートフィルター欲しいかも。(^_^)

ビオゴンですが、マイクロフォーサーズにつける時には少し改造しなくてはいけないんですね~。
Commented by mokonotabibito at 2012-02-23 20:31
【麻友子さん】
溝をまたぐ車の上の「奈良漬」がいいですか。
ありがとうございます。
ここの、奈良漬けは本当に美味しいのですよ。
女将さんも親切で良いお店です。
ぜひ奈良漬けを食べてください。
Commented by mokonotabibito at 2012-02-23 20:43
【hiro_cloverさん】
CONTAX G1+Biogon T* 28mm、なんとも魅力的な写りをしますか。
ありがとうございます。
18年前のカメラ&レンズですが、これだけ写れば十分です。
歪曲がないこんなレンズはデジタル時代にはもう作れないでしょうね・・・
この味のアートフィルター、確かに欲しいですね(笑)
このビオゴンをマイクロフォーサーズにつける場合は、レンズガードを切り取る必要があります。
でもビオゴンの良さはワイドで歪曲がないところにあるので、やはりフィルムカメラでしょうね・・・
今度の撮影会では、このセット持って行きますので、触ってみてください!
Commented by miyatannaotan at 2012-02-23 21:46
三枚目、雰囲気ありますね~。400フィルムだからここまでの明暗も撮れるのでしょうか。
五枚目、僕が昨日載せた町家と一緒ですね。僕は上の部分を切り取っていましたが。
Biogonの描写の良さ、しっかり伝わってきます。ところで「CONTAXらしさ」というのは
どんなところがあるのでしょうか。描写などで何か特徴的な点があれば教えてください。
Commented by youshow882hh at 2012-02-23 21:52
こんばんは。 ゆーしょーです。
1枚目からハッと驚く美しさの写真です。
いつもの見慣れたデジタルの写真との違いが
素人ながら分かる気がします。
最後の写真の車、私なら無理でしょうが
毎日置いているので手馴れたものでしょうね。
ポチ♪
Commented by mokonotabibito at 2012-02-23 22:25
【miyatannaotanさん】
三枚目、雰囲気ありますか。
ありがとうございます。
このネガフィルムは粘りがありますが、400だからというわけではないと思います。
一般論としては感度が低いほうが階調が出ると言われています。
今度、最近の100のネガでも撮って確かめてみますね。
五枚目は同じ町屋でしたね、、、ここは風格がありましたよね。
「CONTAXらしさ」というのは、いろいろな考え方がありますが、やはりレンズすなわちツァイスの良さでしょう。
私は NIKON F3 の時代、同じネガで撮っても CONTAX RTS の発色に敵いませんでした。
カメラボディはニコン・キヤノンのほうが間違いなく上でしたから、ツァイスレンズの力としか考えられません。
深く美しい発色ですね!
Commented by mokonotabibito at 2012-02-23 22:25
【ゆーしょーさん】
1枚目からハッと驚く美しさですか。
ありがとうございます。
デジタルの写真のほうが、クリアだと思いますが、フィルム写真は粘りがありますよね。
多分、スキャニングの機材・技術にもよるでしょうが。。。

ゆーしょーさんの、昔のフィルム写真のデジタル化の素晴らしさには、いつも感心しています。
あれは、どんなやり方でデジタル化されているのですか?

最後の写真の車、いつも大宇陀に行くと置いてあるのですが、落ちそうな気がして、なんか気になります(笑)
ポチも感謝です。
Commented at 2012-02-23 23:31
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nama3_kitano at 2012-02-24 07:13
 おはようございます。
素晴らしいですね。フィルムで撮ったことがわかってみているせいも
あるかもしれませんが、デジタルのように行きつく先がわからいカメ
ラと違って、落ち着きを感じます。ジャンク品の再生とは、これまた
素晴らしいことです。糢糊さんに蘇らせてもらって、カメラも喜んで
働いているようですね
Commented by mokonotabibito at 2012-02-24 07:28
【鍵コメat 2012-02-23 23:31 さん】
了解いたしました。
非常に役に立つ情報をありがとうございました。
さっそくトライしてみようと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Commented by mokonotabibito at 2012-02-24 07:33
【nama3さん】
素晴らしいですか。
ありがとうございます。
私はカメラ以外には物欲はないのですが、中古カメラが大好きです。
今は古いアナログやデジタルのカメラ類が、暴落してたたき売りされています。
私は可哀そうでジャンク品の中から救ってやるのが正しいカメラ馬鹿の道だと思います(笑)
先日も、300円のジャンクから、古いコンデジを見つけ、再生しました。
また、機会があれば紹介しますね(汗)
私のようなのを、救いようのない貧乏カメラ馬鹿というのでしょうね・・・・・
Commented at 2012-02-24 12:17 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mokonotabibito at 2012-02-24 17:51
【鍵コメat 2012-02-24 12:17さん】
了解しました。
CONTAXとBiogonの話がお役に立ったようで、良かったです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 
Commented by bonbon at 2012-02-24 22:35 x
昔の建物の古いいい雰囲気がでていますね~♪
3枚目の土間がいいなぁと思いました^^
・・色合いが、懐かしい感じで。。
奈良漬看板の街並みのお写真、いいデスネ~^^
街灯も、散髪屋さんのネオン看板も♪
自動車・・運転音痴の私には、天才技です(笑)
Commented by mokonotabibito at 2012-02-27 06:29
【bonbonさん】
昨日は、ありがとうございました。
心より感謝いたします。
昨夜、写真展の打ち上げで、帰りが遅くなり、深夜はよれよれで、パソコンに向かっていたら、寝落ちしてしまいました。
コメント返しが、遅くなって申し訳ありません。
「昔の建物の古いいい雰囲気がでています」と言っていただき、とても嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
<< 宇陀松山の春日神社にて ~厳冬... PageTop フィルムカメラで古い街並みを撮... >>
XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
Starwort Skin by Sun&Moon