模糊の旅人
mokotabi.exblog.jp
  Top ;Log-in
礼文島(22) 一挙礼文島花図鑑~part2~
2009年 08月 29日 |
タカネナナカマド
高山環境に適応したナナカマドですね。
礼文島(22) 一挙礼文島花図鑑~part2~_f0140054_22303353.jpg

レブンシオガマ
ゴマノハグサ科のシオガマの類は多いですね。これは礼文島の固有種です。
礼文島(22) 一挙礼文島花図鑑~part2~_f0140054_22314611.jpg

エゾウサギギク
海岸地帯に派手に生えていました。
礼文島(22) 一挙礼文島花図鑑~part2~_f0140054_22324036.jpg

イワベンケイ(雌株)
CAM型光合成を行うため厳しい環境に適応しています。また、ハーブとして高い薬理作用があるそうです。
礼文島(22) 一挙礼文島花図鑑~part2~_f0140054_22334544.jpg

トクサ
手前の緑の棒のような植物がトクサです。シダ植物に近い、トクサ植物門に属します。
礼文島(22) 一挙礼文島花図鑑~part2~_f0140054_22344535.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ ←もしよろしければ応援ポチお願いします。本日、アクセス数が35万件を突破しました。ありがとうございます。
by mokonotabibito | 2009-08-29 22:35 | 北海道 | Trackback | Comments(12)
Commented by kujirax1 at 2009-08-29 23:41
赤が強烈で鮮やかですね。
これは目を引きますね。
でも心の奥底で、甘酸っぱくて美味しそう・・・
など思うのをお許しください
(。・ρ・)ジュル
Commented by miyatannaotan at 2009-08-29 23:43
35万アクセスおめでとうございます。快進撃続いてますね~。
独特の雰囲気のイワベンケイに興味をもちました。CAM型・・・難しいですね。
また調べてみましたがCAMのMはメタボリズムのMなんですね。メタボ・・・、
今この言葉に敏感になってしまいますが、「代謝」の意味だったんですね。
模糊さんのお写真を見ると自分でも興味が色々湧いてきて楽しいです。
しかしほんとに種類が無限にありそうですね。僕も撮ったことが無い植物を
どこかに探しに行きたくなってきました。
Commented by NIMITZ at 2009-08-30 04:13 x
こんばんは。
この前34万だったと思ったら、もうはや35万アクセスなんですね。
このペースの早さは模糊さんのお人柄から来ているんでしょうね。
おめでとうございます。\(^O^)/
いや~それにしてもすごい数の高山植物ですね。
1枚目のナナカマドは旭川の木なんです。平地のナナカマドですけどね。
周りの皆は知っていて、私だけ知らなかったのでしょうか。
今更恥ずかしくて聞けません。(>_<)
礼文島。近いのですがなかなか行けないところでもあります。
応援ポチッ♪
Commented by torotorotorori at 2009-08-30 09:56 x
ヨツバシオガマやウサギギクは山でよく見ます。
これは礼文島の固有種なんですね。
植物の種類は多いので見分けが難しいです。
高山植物の図鑑は買ったんですが‥
Commented by mokonotabibito at 2009-08-30 10:10
【kujirax1さん】
赤が強烈で鮮やかですか。
ありがとうございます。
ナナカマドの実は人間は食べませんが、鳥は食べますね。果実酒にはするみたいですよ。
タカネナナカマドは禁止ですが、平地のナナカマドを、ぜひ、お酒にして楽しんでください(笑)
Commented by mokonotabibito at 2009-08-30 10:15
【miyatannaotanさん】
アクセス数の祝いの御言葉をいただき、ありがとうございます。
CAM型光合成を調べていただいたのですね。
これにも御礼申し上げます。
一応、礼文島の花は、今日のアップで最後になりますが、非常に種類がありますね。また季節を変えて行けば、沢山ありそうです・・・
花の世界は奥が深いですね!
Commented by mokonotabibito at 2009-08-30 10:20
【NIMITZさん】
アクセス数の祝いの御言葉をいただき、ありがとうございます。
いえいえ皆様の御愛顧のおかげです。
タカネナナカマドは、地面を這うように生えていました。高山性ですね。
平地のナナカマドは、紅葉と実の綺麗な樹木ですね。
旭川の木だったのですね!知りませんでした。
礼文島、、、機会があったら行ってくださいね。
ポチ感謝です。
Commented by mokonotabibito at 2009-08-30 10:26
【torotorotororiさん】
そのとおりですね。
レブンシオガマは、礼文島の固有種ですね。
ただ、私も分布として特定できるので、並べられたら区別できないですね(笑)
私も高山植物図鑑が愛読書です(爆)
慌てずゆっくり趣味として高山植物の写真を楽しみたいと思います。
Commented by ohkujiraT at 2009-08-30 12:16
35万アクセスおめでとうございます!
ホントに種が豊かです。全島、生きた図鑑のようですね。
いつまでも残ってほしいです。

ポチッと!
Commented by mokonotabibito at 2009-08-30 14:48
【ohkujiraTさん】
アクセス数の祝いの御言葉をいただき、ありがとうございます。
御指摘のように、図鑑として使っていただければ本望ですね(笑)
この奇跡の島の美しい自然を大切に保存していきたいですね。
ポチ感謝です。
Commented by meteortrain at 2009-08-31 21:51
タカネナナカマドの赤がまぶしいほど鮮やかですね♪
この赤い実からなぜか秋の気配を感じてしまいました。

(もう1度)ぽちっ!
Commented by mokonotabibito at 2009-09-01 18:59
【meteortrainさん】
タカネナナカマドの実は、見事に赤いですね。
葉も、もうすぐ紅葉しそうな感じで、まさに秋の気配ですね・・・
北海道の夏は短いのだなあと感じた瞬間でもありました。
ポチ感謝です。
<< 礼文島(23) 一挙礼文島花図... PageTop 礼文島(21) 一挙礼文島花図... >>
XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
Starwort Skin by Sun&Moon