模糊の旅人
mokotabi.exblog.jp
  Top ;Log-in
和の風情 こおろぎ橋 ~加賀・越前・若狭の旅(3)
2010年 10月 10日 |
山中温泉で一番有名な名所は、「蟋蟀(こおろぎ)橋」でしょう。

江戸時代に造られた橋で、改築されてはいるものの、総檜造りでかつての形をそのまま残しています。

名前の由来としては、3説あります。
(1)行く路は危なかったので「行路危」から。
(2)昆虫のコオロギによる。
(3)「清ら木」から。

とても風情がある橋ですね。
和の風情 こおろぎ橋 ~加賀・越前・若狭の旅(3)_f0140054_22141855.jpg

和の風情 こおろぎ橋 ~加賀・越前・若狭の旅(3)_f0140054_22144967.jpg

和の風情 こおろぎ橋 ~加賀・越前・若狭の旅(3)_f0140054_22154395.jpg

OLYMPUS E-520 with ZUIKO Digital ED 7-14mm F4

三枚目の写真は、河原に降りて上を仰いで撮ったのですが、こういうシーンに関しては、E-520では暗部にノイズが乗ります。
本当は、7-14mmは5D2につけて撮りたいのですが、それは無理な話です。やはり、E-5を導入しなければならないのかなあ(笑)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ ←もしよろしければ応援ポチお願いします。本日、アクセス数が51万件を突破いたしました。ありがとうございます。
by mokonotabibito | 2010-10-10 22:15 | 石川 | Trackback(1) | Comments(19)
Tracked from 気まぐれ写真 at 2013-07-26 20:09
タイトル : こおろぎ橋
7月14日  石川県加賀市山中温泉の大聖寺川に架かる橋です。 江戸時代に造られた総檜造りの橋で平成2年(1990)に新たに架け替えられました。 大聖寺川はこの橋から下流へ約1km余りの黒谷橋にかけて鶴仙渓(かくせんけい)と呼ばれる渓谷を作り景勝地として知られて...... more
Commented by miyatannaotan at 2010-10-10 22:59
「あやとりはし」とくれば、「こおろぎばし」。期待を裏切らない展開でホッとします^^
橋を渡った所の宿に泊まるのが憧れです。木製の橋も貴重ですね。僕は下から狙った一枚が
しっとりして一番好きですね。確かにノイズは乗りますが、ローキー気味の写真が好みです。
Commented by 100-400IS at 2010-10-10 23:03
こんにちは。
風情のある橋ですね。
橋も素敵ですが、3枚目の手前の木もコケの付き具合が良いですね。
51万アクセスおめでとうございます。
ポチっと。
Commented by らちあに at 2010-10-10 23:03 x
51万アクセスですか!いやいや、凄いですね〜。
E-5導入は楽しそうですね。是非是非(笑)
あるいはEF16-35mmF2.8LIIという選択も?
Commented by NIMITZ at 2010-10-11 00:12 x
こんばんは。
昔の日本人は木ですばらしい橋を作ったものですね。
江戸の日本橋もこのような感じでしたよね。
名前の由来が複数あるというところに歴史を感じます。
それではE-5導入しちゃいますかぁ。(無責任・笑)
私のEOS 40Dは暗いとダメです。高感度のカメラは憧れです。
応援ポチッ♪
Commented by youshow882hh at 2010-10-11 00:45
こんばんは。 ゆーしょーです。
出ました!
これでなければいけません。
3枚目が特にいいですね。温泉情緒たっぷりです。
橋の間に覗いている旅館は、こおろぎ楼でしょうか。
和風の橋と温泉宿、それに緑の木々とよくマッチしています。
ポチ♪
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 07:46
【miyatannaotanさん】
ご期待を感じて、撮ってみました(笑)
このあたりは旅館も情緒がありますね。
3枚目がしっとりして一番好きですか
ありがとうございます。
ローキーも良いものですね。
まあこのシーンを満足いく形で撮るのは、E-5が必要でしょうね・・・
いつの日か、実現したいものです。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 07:47
【100-400ISさん】
そのとおりですね。
このあたりの風情は随一でした。
紅葉の時期に行きたいものですが、なかなか都合がつきません。
手前の木もコケの付き具合が良いですか。
アクセス数の祝いの御言葉もいただき、ありがとうございます。
ポチも感謝です。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 07:47
【らちあにさん】
51万アクセス凄いですか。
ありがとうございます。
E-5はフォーサーズ最後の一眼レフになりそうなので、手に入れたいです。
ただ新品は無理なので、中古が出たらと思います。まさに一期一会ですね。
7-14mmがある現在、EF16-35mmF2.8LIIは重過ぎてパスです(笑)
キヤノンではいつの日か、魚眼ズームをゲットしたいですね。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 07:47
【NIMITZさん】
そのとおりですね。
この木製の橋は、とても風情があります。
名前の由来が複数あるというのも、古い歴史のゆえでしょうね。
E-5は欲しいですが、軍資金的に無理なんですよ。
いつか中古でと考えています。
ポチ感謝です。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 07:48
【ゆーしょーさん】
いやあ、お待ちかねのようだったので、アップしました。
素敵なコメントありがとうございます。
和風の橋と温泉宿、それに緑の木々とよくマッチしていますか。
ありがとうございます。
まさにこのあたりは、日本情緒がありますね。
日本は温泉が最高です(笑)
ポチ感謝です。
Commented by vimalakirti at 2010-10-11 12:24
こんにちは。
ほんとうに風情のある、いい感じの橋ですね。
私はてっきり、ここで虫の音を楽しんだのだと思いました。
江戸時代の人は「虫の音」 を楽しむ風流な文化をもっていましたものね。
Commented by risaya-827 at 2010-10-11 12:59
こんにちは^^
今はこういう橋が残っている地域は殆どなくなっているのでは?
木製のしなやかさや暖かさの中に渋さもあってナイスですよ♪
こういう橋は絶対になくさないで欲しいものです!!!
ポチッ☆彡
Commented by torotorotorori at 2010-10-11 13:56 x
昔の橋はどんどん架け替えられてしまうので、
こういう橋が残っているのは貴重ですね。
雰囲気の良い造りですし、名前もゆかしいです。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 20:10
【vimalakirtiさん】
御指摘のとおりかも知れませんね。
昆虫のコオロギから来た説というのは、「虫の音」を楽しむことと同じようです。
ほんとうに風情のある、いい感じの橋ですか。
ありがとうございます。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 20:10
【risaya-827さん】
そうですね。
住吉大社の太鼓橋のように、儀礼的なものは別として、生活の実用に供されている木製の橋というのは、非常に少ないと思います。
しなやかさや暖かさの中に渋さもあってナイスですか。
ありがとうございます。
確かに残して欲しい日本の原風景ですね。
ポチ感謝です。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-11 20:10
【torotorotororiさん】
おっしゃるとおりですね。
この貴重な橋を、将来も残して欲しいものです。
雰囲気の良い造りですし、名前もゆかしいですか。
ありがとうございます。
Commented by nama3 at 2010-10-13 08:07 x
 素敵な場所ですね。
三枚目の下から見上げた写真は、季節を変えて、撮ってみたい
風景です。いいなあ。
Commented by mokonotabibito at 2010-10-13 18:11
【nama3さん】
素敵な場所ですか。
ありがとうございます。
三枚目は確かに、季節を変えて撮ってみたいですね。
また機会があれば行ってみたいものです。
Commented by aya at 2013-07-26 20:14 x
こおろぎ橋
トップの写真が素晴らしいですね
橋の木の組み方や橋の構造がよく見えますね。
私ももう少し観察力を養なわなければ・・・
模糊さんから勉強させて頂きました。
T.Bしますね。
<< 緑葉のもみじ 鶴仙渓遊歩道 ~... PageTop 捻じれた空間 あやとりはし ~... >>
XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
Starwort Skin by Sun&Moon